初挑戦のレシピでお菓子作りが成功しない理由

お菓子作りの注意点や失敗から学ぶコツ

初挑戦のレシピでお菓子を作る場合、「レシピを見ながら作ればお菓子作りは成功する」と思っている人がとても多いです。

以前の私も同じように「レシピ通りに作れば、レシピ本の写真の通りの美味しそうな焼き具合の美味しいお菓子ができるにきまっている!」と、考えていました。

ぶっつけ本番で作ったとしてもレシピがあれば、何とかなると思っていました。

ですが、この考えはとっても危険です!

初挑戦のお菓子レシピが成功しない理由は、

  • レシピに書かれている焼く温度は、自宅のオーブンと同じ温度とは限らない
  • レシピの型と全く同一の型で作るとは限らない(素材がレシピと違えば焼くあんばいが変わる)
  • レシピの量はあなたが作りたい量と同じとは限らない(レシピより量が多くなると焼く時間も変わる)

自宅のオーブンの温度やあなたの作りたい量を考えた上で、お菓子を作っていないからです。

先日、まさにぶっつけ本番で何とかなると考えた人物が私の身近にいました。

それは私の娘です。

私が娘のバレンタインのおやつ作りを手伝った時のことです。

娘はお菓子のレシピをインターネットで探し、バレンタインの日にぶっつけ本番で作ろうと考えていました。

クラスの女子達にお菓子を配るため、たくさん作りたいとも考えていたのです。

ぶっつけ本番でお菓子を作ることが、どれだけリスキーなことなのことかを、今の私ならよく分かります。

慣れないお菓子作りでは、レシピよりも量が多くなるだけで、焼き加減が難しいのに、試し焼きをしないでぶっつけ本番で作るのは、難易度が高すぎると感じました。

私は娘のために、こっそりバレンタイン前に試し焼きをしていたことは娘には内緒です。

初めてのレシピでお菓子を作る際は、ぶっつけ本番で作るのではなく、事前に何度かレシピ通りに作ってみて、あなたのオーブンの焼き加減を確認してください。

ぶっつけ本番で失敗するよりも、事前に失敗したほうが、本番では成功する確率が格段に上がります!

お菓子作りは好きだけど、なぜかいつも失敗してしまう人は、いつでも体験レッスンに参加してください。

あなたが失敗する理由をあなたが知れば、きっと次からは成功しますよ。

関連記事→ケーキが焦げる原因と対処法