千葉市稲毛駅から徒歩エリアと全国オンラインレッスンで、ドイツのお菓子教室「まりあんな」を主宰しております柴山理美子と申します。
「まりあんな」ではドイツ人ママ直伝「なぜ?がわかるから楽しいが広がる!絶品焼き菓子とタルトの教室」をコンセプトに、
自宅教室と全国オンラインで少人数でゆったりとときめく甘い香りに包まれながら
日々レッスンをしております。
私とドイツ菓子との出会い
私のドイツとの出会いは、学生の頃選択科目でドイツ語を選択したことが始まりです。
苦手な英語を回避するた、ドイツ語を選択したのですが、この選択がのちにドイツ留学する私とドイツとの大切な出会いの一歩となりました。
ドイツ語の発音がなんとなく耳に馴染んで好きになり、「ドイツ語をもっと学びたい。もっと知りたい。行ってみたい。」となり、1回目は1ヶ月のドイツ短期留学、2回目の留学では1年間をドイツで過ごしました。
そして、ドイツで出会ったホストファミリーの方々とのかけがえのない日々のおかげで、ドイツがさらに大好きになりました。
特にホストファミリーのママ(マリアンナ)の作る焼き菓子がとっても美味しくて、いつも焼きあがりの時間をときめきながら待っていました。
待ち時間に、ホストファミリーのママのマリアンナと、ゆったりとしたキッチンでおしゃべりしたこともいい思い出です。
マリアンナの作るお菓子が大好きな私のために、帰国の時、マリアンナがレシピをまとめたファイルを私に持たせてくれました。
ドイツママのレシピが再現できない!
帰国後、時間に追われる日々を送り、いつしかレシピは戸棚の奥に。
あるとき、ドイツ人ママのマリアンナのケーキがふと食べたくなり、ママがくれたレシピを見ながら作ってみましたが、ドイツでの感動を味わうことはできませんでした。
自分で作り食べてみても、マリアンナの味とは何かが違うんです。
「混ぜ方はどうだったかな?タイミングは?」など、記憶が遠くてまったく思い出せません。
あの頃のママの味を食べたいのに、作れない自分が悔しくもあり、悲しくもありました。
その後、結婚出産を経て、少し時間に余裕ができたので、お菓子教室に通い始めました。
気付くと7年以上、楽しくお菓子教室に通い続け、たくさんのケーキをお菓子教室で作ることができました。
それでもいざ自宅で作ってみると、うまくいかなかったり同じように作っているはずなのに前回と仕上がりが異なっていたり、マリアンナのレシピを試してみても再現できなかったり、お菓子を作ることが増えると、それに伴い多くの疑問が湧いてきました。
同じように作っているはずなのに、
- メレンゲがふわふわしすぎたりしっとりしてふんわりしなかったり
- 卵とバターがもろもろと混ざってしまったり
- 膨らみすぎたり膨らまなかったり
- 底上げしたり硬くなったり
安定して作れないのはどうしてなのか?
お菓子を作るたびに出てくる、さまざまな「なぜ?」がわかるようになりたい。知りたい。学びたい。気持ちが強くなりました。
お菓子作りでの知識が増えたことにより、「今よりもっと上手に作れるようになりたい」いう欲が私の中で生まれました。
「マリアンナのレシピを再現するためには、勉強しなければ!」と考えるようになったのです。
お菓子作りの「なぜ?」を知りたい
そんな時、あるアカデミーの先生と出会いました。
「はかりのいらないお菓子教室 “happy sweets studio”」代表であるパティシエール有希乃先生との出会いです。
有希乃先生は、辻口博啓シェフのアシスタントもつとめたパティシエ歴15年以上の先生です。
有希乃先生が製菓理論と材料学のアカデミーを開講するというので、私は入会し、1年間しっかり製菓理論と材料学について学びました。
お菓子教室の先生やパティシエ、スイーツを販売されている方に混じって、刺激を受けながらじっくりしっかり学びました。
するとどうでしょ!
今までのお菓子作りでの「なぜ?」「どうして?」がすっかり解消され、様々な失敗の原因がわかるようになったのです。
製菓理論を学んでオリジナルレシピを作れるように
製菓理論や材料学を学んだことにより、プロのレシピで失敗しなくなった上に、私のオリジナルレシピまでも作れるようになりました。
子供たちも喜んでくれましたし、義理の両親に持って行ったり、自信を持ってお友達のお誕生日にもプレゼントできるようになりました。
そして、ドイツ人ママのマリアンナのレシピを、日本にある材料に置き換えて、再現することができたのです。
ドイツ人ママのマリアンナのレシピ再現に成功!
「マリアンナの味を日本にあるもので再現したい。そしてドイツ菓子の美味しさをもっと広めたい。」
「製菓理論を交ながら、お菓子作りが成功する楽しさを多くの方に伝えたい。」
そんな想いでオリジナルレシピを開発し、教室を開講するに至りました。
私のように、お菓子作りが大好きだけど、なぜだか失敗して、お菓子がうまく作れずに悩んでいる人はたくさんいるはずです。
お菓子作りでの失敗から、お菓子作りでのコツを学び、美味しいドイツ菓子をぜひ私と一緒に作りましょう。
- 自信を持ってお菓子作りができるようになりたい。
- 友達から一目置かれる自慢のママになりたい。
- お菓子作りのなぜを学び自分の得意にしたい。
- 自分の時間を有意義なものにしたい。
- これからの人生もっともっと成長したい。
「まりあんな」では、そんなあなたの想いを叶えるレッスンをご用意しています。
英語が苦手で、ドイツに逃げた私でも、お菓子を通じて夢を叶え、自分の製菓に自信を持ち、さらに自分の可能性を広げることができました。
あなたもお菓子を通じて得意を増やしませんか?
そして、今よりもっと素敵な自分になってみませんか?
ぜひ、私と一緒に楽しくて美味しいお菓子作りを学びましょう!
教室であなたをお待ちしています!
柴山理美子
<講師プロフィール>
国分寺生まれ 千葉育ち
現在千葉市に家族4人と愛犬と暮らす
【資格・趣味・習い事】
お菓子の魔法マイスター(製菓理論)
食品衛生責任者
お菓子専門ラッピングスクールwrapped
神谷亜希子お菓子教室(今田美奈子食卓芸術サロン分室)
茶道