お菓子作りにオススメのボウルの素材はなんですか?

お菓子作りの注意点や失敗から学ぶコツ

「お菓子作りをするためにボウルを買いたいのですが、お菓子作りに適したボウルの素材はなんですか?」と、どのボウルを買おうか迷っている生徒様から質問を受けました。

あなたも「お菓子作りのボウルどれがいいんだろう?」と悩んだ経験があるんじゃないでしょうか。

 

 

ボウルといっても素材は色々です。
・ステンレス
・プラスチック
・ガラス
など、どれが良いのか迷う気持ちは分かります。

しかし、まずは「ステンレスボウル」の購入をお勧めします。

ステンレス製のボウルをお勧めする理由は、「ステンレスボウルは熱伝導率が良いので、温まりやすいから」です。

・バターを湯煎で溶かす
・チョコを湯煎で溶かす
という作業に向いています。

ステンレスは熱伝導率が良いので、冷めやすいという特徴もあります。

・生クリームを泡立てる時などの氷水で冷やす
という作業にも使えて便利です。

さらにスポンジケーキ作りに大変適しています。

なぜ適しているかと言えば、
ステンレスの温まりやすさによって、生地が泡立ちやすくなり大きく粗く泡立った気泡はステンレスの冷めやすさによって、生地の気泡が小さく細かく整っていきます。

温度変化がスポンジケーキの気泡のきめの細やかさを左右するため、スポンジケーキ作りにはステンレスボウルが良いのです。

さらに付け加えると、ステンレスボウルを選ぶ際は、錆びにくく耐食性のある「ニッケル」の入った18-8を選ぶことをお勧めします。

外部関連記事→ステンレス製品について

ちなみに
・18ー0ですとニッケルが入っていません。
・18ー8だとニッケルが入っていますが、お値段は少し高くなります、

まとめ
お菓子作りには、温まりやすくて冷めやすいステンレスボウルをお勧めします。

それも、ニッケルが入ったステンレス(18-8)を選ぶと、より良いですよ。

スポンジケーキ作りに苦労している人は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事: