ドイツ菓子コース初級中級上級修了しました!

生徒さまの作品と感想

1年半通い続けてくれた生徒様がドイツ菓子コースを修了しました。

ドイツ菓子コース卒業後の現在は、新コースの焼き菓子継続コースにお申込みいただき受講中です。
アンケートで初級中級上級コースを終えての感想をいただいたのでご紹介します💛↓↓↓

【生徒さま感想:ドイツ菓子コースレッスンを終えて

くるみっこが大好きなので、エンガディナーを自分で作れたことが嬉しかったです。

どのお菓子も全部美味しく、家族も「お店で買ったみたい!」といつも褒めてくれました。

デパ地下に並んでいるような華やかなケーキももちろん大好きですが、

家で手作りしてみたい、何度も繰り返し食べたいと私が思うのはシンプルな焼菓子です。

美味しく本格的なレシピを習うことができてよかったです。

生徒様のお好きな「エンガディナー」生徒様作品です。

Q.講座を受ける前と後で何か変化はありましたか?

A.富澤商店へ行く機会が増えました!(笑)

毎回、レッスンで使用している小麦粉の種類を教えてくださって、その特徴も説明してくださるので

小麦粉売り場を見るのがすごく楽しいです。

そして何よりもとにかく先生のご自宅にある調理器具がどれも素晴らしくて!

形から入るタイプなこともあり、調理器具やグッズが増えました。

プロの方が愛用しているお道具を、レッスンで実際に使用させていただけるのが嬉しいです。

失敗しない買い物ができます。

生徒様作品「苺のタルト」です。

Q.この講座をどんな人におススメしたいですか?

A.お菓子作りが好きな人だけではなく、それほど興味のない人でもきっと楽しいと感じていただけるのではないかと思います。

何かに集中して過ごす時間はリフレッシュに最適です。さらに、美味しく食べることまでできるので最高です!

Q..柴山理美子ってどんな人でしたか?

A.いつも優しく指導してくださり、質問もしやすかったです。

レッスン終了後は必ずエレベーターまでお見送りしてくださって

最後までとても丁寧に接してくださいます。

そして、毎回、テーブルに飾られているお花がフレッシュで綺麗ですし、

撮影スペースのディスプレイも少しずつ変化していて、

お菓子作りではないところでも楽しませてくださります。

そんなおもてなし精神が素敵だといつも感じています。

講師よりひとこと:
ドイツ菓子コースを開講してから無我夢中で走ってきました。至らない点もたくさんあったかと思いますが、生徒様のおかげで私も講師として成長させていただきとても感謝しています。引き続き「焼き菓子のある暮らし」を楽しんでいただくために、生徒様のお菓子作りを全力でサポートしてまいります。

自宅サロン少人数制レッスンとオンラインマンツーマンレッスンを開催しています。焼き菓子のある暮らしをしてみませんか?あなたの体験レッスンのご参加をお待ちしています。